
■THE 橋田塾での中学の勉強
中学生は部活と勉強の両立、興味のある世界も広がってますます時間がない!
さらに私立・公立の学校の予習・復習や、定期テスト、もちろん高校受験対策までと大忙し。
そんな時の強力な味方がTHE橋田塾。
なんと言っても週に何日も通うセットの塾スタイルではなく、学びたい科目を、希望の曜日の時間帯で受けられるのがメリットです。
苦手科目を集中して短期間で補強するのも可能です。
自分に合った先生と、コツを押さえて一緒に学習すれば苦手意識も消えて、
成績アップにつながりやすいこと間違いなしです。
私立中の方にも各学校独自のカリキュラムに精通した講師が担当します。
進級や内部進学のためにも、クラスメートとの差をつけていきましょう!
■定期テスト対策
中学生にとって、一番のヤマ場はまず定期テストでいい結果を出せるかどうかです。
内申点にもつながり、コツコツ積み重ねていきたいところですが、ふだんの油断がとんでもないことに…。
そうなる前の努力と、プラス、THE橋田塾での定期テスト対策で、今までよりも目標は20点アップ。
苦手科目こそ、ツボを押さえることが大切。
その道すじは、THE橋田塾の成績アップのテスト対策マル秘作戦にあります!
事例@ 〜定期テストで点数の取れなかった私立中Aさん
「定期テストで平均点が取れない」と言って、THE橋田塾に駆け込んできたAさん。
入試では点が取れたのに、一緒に合格した友だちとそんなに差はないはずなのに、国語は得意だったのに・・・。
なぜ中学の定期テストでは点が取れないのか。
これは入試で求められている国語の力と、学校の普段の授業で修得しなければならないことが違うからです。
では、中学校の授業では何が目標とされているのか。
それはそれぞれの学校で違います。
そしてその違いこそ学校の特徴であり、学校の先生方のこだわりの教育理念です。
ある学校では中一から『論語』を読ませ、漢字は点画まで正確に書かせ、漢語をしっかり記憶する事が語彙力をつけ、
外国語教育にまで影響を及ぼすと考えています。
またある学校では短歌俳句が世界に示せる日本の伝統だと考え、詩歌の文学史や作品論を毎回のテストに出します。
このような特徴を理解すれば、学校の授業の到達目標もわかりますし、定期テストの対策も立てることができます。
ツボを押さえた指導で Aさんの実力も安定して、学年順位上昇中。
■高校受験対策
なんとしてでも、自分の目標のあの高校に合格したい!
そんな人をガッチリ応援して合格達成へのお手伝いをしていきます。
THE橋田塾にはさまざまなニーズで、海外の高校から超難関校、ユニーク校まで幅広い受験指導で実績をあげています。
地域の高校へという方ばかりでなく、夢を叶える受験のお手伝いをと考えています。
基礎からやり直して挑戦したい方もお任せ下さい。
合格への道は、ここTHE橋田塾への第一歩から始まります。
事例A 〜リベンジでなんとしてもトップ校をねらったBくん |
■苦手分野克服対策
苦手な科目は何ですか?
その科目のどこが分からないですか?
どうしたら解決できますか?----答えられない人こそ、ぜひ来て下さい!
勉強ってコツがわかれば絶対楽しくなります。そして、ちょっぴり欲も出ます。
集団指導では質問しにくいし、分かったつもりになってしまう--- でも、個別指導なら解決できます。
どこまでさかのぼればいいかを先生が一緒にチェックをします。
あきらめないで、まずとびらを開けて下さい!
事例B 〜集団塾しか行ったことのなかったCさん |