突然ですが、下の囲まれた文章を何秒で読めますか?

こくごClub THE橋田塾は、全ての教科の土台である「国語」ねらい定めながら、 中学受験から大学受験まで「全教科対応」指導する個別対応型「寺子屋」めざす学習塾です。

2000年から国語専門塾してスタートしているだからこそできることを、丁寧に、わかりやすく、 生徒さん一人一人しっかり見つめながら指導しております。

教師と生徒さん「生」やりとりこそが、学習塾使命です。「映像」眺めていて学習して生徒さん届きません。

わからないことそのまましないで先生ぶつけて「わかる」楽しさ変えていきましょう。

(266文字)

日本人の平均読書速度1分間400文字~600文字、一方、入試必要読書速度その3倍1500文字/分言われています。

1分間で1500文字というと、囲いの文章を約10秒読めることになります。 難関校合格向けて、「読書速度向上」目指しましょう!

なんとこの度、当塾の速読受講生が「速読」の実力を測る検定「速読解力検定」で初段を取得しました!
読書速度は驚異の 1分間2700文字!
キミも続け!


■受験・部活に有利!速読を身につけて差をつけよう!
勉強は好きですか?
読書は好きですか?

自分は「勉強が向いていない」「読書が嫌い」思っていませんか?
その決めつけがあなたの将来を変えてしまいます。

読書があまり得意でない理由は単に「活字に慣れていない」可能性が高いです。


当塾でトレーニングできる速読は、『斜め読み』『飛ばし読み』といった概略把握的な読み方とは違います。
文章を「頭の中で一文字ずつ音声化する黙読ではなく、「文章をかたまりで瞬間的に視野に入れ、同時に内容を理解する視読することで、読書速度を引き上げるトレーニングです。

実は、誰もが日常生活で「視読」を行っています。
街中で看板の文字を見たときや、見知った人名や地名を読むとき、文字を音声化せず、絵や写真など同様に「見たまま」内容を理解しています。
これが「視読」です。
速読トレーニング行うことで、「視読」見慣れた単語のレベルから、より大量で複雑な文章レベルへと引き上げていきます。

日本速読解力協会トレーニングを導入し、効率的な「速読力」アップ目指します。


■■ 詳しくは日本速読解力協会のHPをご覧下さい ■■


TOP